専門社会調査士資格取得のためには、社会調査士資格を取得した上で、各大学(機関)に設置されている以下のH~Jに対応する授業科目単位を取得する必要があります。

カリキュラム

【 H 】 調査企画・設計に関する演習(実習)科目
【 I 】 多変量解析に関する演習(実習)科目
【 J 】 質的調査法に関する演習(実習)科目

【 H 】調査企画・設計に関する演習(実習)科目

社会調査を実践的に企画・設計し、実施し、分析・集計をおこなうための実践的な知識と能力を習得する科目。調査方法論、調査倫理を踏まえ、調査方法の決定、調査企画と設計、仮説構成、調査票の作成、サンプリングないし対象者・フィールドの選定、実査、調査データの整理(エディティング、コーディング、データクリーニング、フィールドノート作成、コードブック作成)、比較的簡単な量的分析とグラフ作成、質的な分析、以上に基づく報告ペーパーの作成などに関する実践的な授業科目。(90分×15回相当)

【 I 】多変量解析に関する演習(実習)科目

数理統計学の基礎を踏まえながら、多変量解析(重回帰分析、パス解析、分散分析、共分散分析、ログリニア分析、ロジット分析、主成分分析、因子分析、多次元尺度法、クラスター分析、数量化理論、生存時間分析、共分散構造分析など)に共通する計量モデルを用いた分析法を基本的に理解し、それらのうちのいくつかについては、コンピュータを用いて実際に使用することのできる能力を習得する科目。(90分×15回相当)

【 J 】質的調査法に関する演習(実習)科目

新聞・雑誌記事、資料文書、映像、放送、音楽などの質的データの分析法(内容分析等)を習得するとともに、さまざまな質的調査法(聞き取り調査、参与観察法、ドキュメント分析、フィールドワーク、インタビュー、ライフヒストリー分析、会話分析など)に関する基本的理解を踏まえながら、そのあるものについての実践的な能力を習得する科目。(90分×15回相当)